ペンギンが近くへやってくる!
2014年夏のイベントとして、すみだ水族館ではペンギンさんが水槽を出てフロアをお散歩する「ハロー!ペンギン」を1日3回実施しています。今は福井県立美術館とのコラボということで、館内には恐竜の全身骨格が展示されていて、ペンギンがそれに会いに行く、というイベントになっています。
そして一発目のイベントが9時10分から!ということで、日曜日の朝一ですみだ水族館へ行ってまいりました。年パスで一番に入館してしまいました。ペンギンの水槽前のフロアにペンギンが降りてくるということで、スペースを作って待機します。いつ出てくるかな、スタンバイしていると、まずやってきたのはちびっこのはっぴちゃん!かわいい!
こんな感じでかなり近くまで歩いてきてくれます。さわれそうな距離まで来てくれますが、お触りはNGとのこと。うかつに触ろうとするとペンギンのくちばしでつつかれて怪我をすることもあるとか。飼育員さんもつつかれると痛い、、と言っていたので注意しないといけないですね。特に小さいお子さんは興味本位で手を出してしまいがちなので、お父さんお母さんはご注意くださいね。
はっぴちゃんは人に囲まれて産まれ、育ってきているので人には慣れています。こうやって目の前まで来たり、ポーズを撮ったり。逆に、ペンギンの野生の本能みたいなものはあまり持ちあわせておらず他のペンギンの習性と違った行動をとってしまうそうです。ペンギンの群れに入るよりは、飼育員さんにべったりしていることが多いとか。
飼育員さんに守られてご満悦のはっぴちゃん。ちなみにもう数ヶ月もすると他のペンギンと同じ模様になるみたいです。まだどこかつるっとした感じ。
ペンギンが水槽の外に出ている間に、ダイバーさんが中のお掃除。こんな場面を見られるのもなかなか新鮮です。今回はイベントがあるということで開館と同時に入ってみましたが、そうでなくても朝一のすみだ水族館は人も少なく展示をゆっくり見られそうでなかなかいいです!そしてなによりペンギンがかわいい。。イベント開催中にまた足を運んでしまいそうです。
2016年にもペンギンが歩いてやってくるイベントを開催しています!