NikonのD7100を購入しました!
写真を撮り始めて、最初に買った一眼レフであるニコンの「D5000」から買い替えということで、「D7100」を購入しました!「D5000」は一眼レフ初心者向けの入門機、という位置づけで、とても使いやすい機種でしたが、ステップアップとして、中級者向けのポジションとなる「D7100」を2台めのカメラに選びました。
【2014年1月16日追記・編集】
D7100について検索してこちらのブログ、こちらのページにお越しになる方がいらっしゃるみたいで、もし購入の参考になるならと思い2ヶ月使ってみての感想を簡単に記載しました。使ってみての一個人の感想であることをご容赦いただければ幸いです。
D7100を購入する前と購入した理由
NikonのD5000を使っていました。約3年ほど使っていてそろそろ中級機にランクアップしてもいいかな・・・と思いD7100を購入しました
☆D5000からD7100に乗り換えて感じたこと
■画質はキレイ!
→D5000から比べるとかなり画がシャープになったように思います。 画素数ももちろん違いますが、いわゆるローパスフィルターレスであることがそうさせているのでしょう(詳しくない説明で恐縮です。。)
■AFのスピード、精度は確実に上がった!
→ピント合わせるときにカメラが迷うことがなくなりました。 ピント合うまでのスピードも確実に早いです。(D5000の時は時間がかかるシチュエーションがありました)
■サイズはちょっと大きくなったけど、そこまでじゃない
→D5000から比べると一回り大きいボディですが、だからといって 「でかい!重い!」という感じではなかったです。D5000を使い込んでいたこともあり、持った感じはしっくりきました。
※サイズは人それぞれなので持って比べてみていただければと。例えば普段使いのカバンに入るかどうか、とか。重さも大きさも感じ方は人それぞれですからね。
■カード書き込みのタイムラグはちょっとある
→カメラ雑誌のレビューではここがイマイチ!なんて言っている人もいましたが。これは撮影スタイルによるとは思います。実際に連写したり連続で撮影しているとたまにカードへの書き込みに1~3秒くらい待つことはあります。個人的にはそこまで苦ではないのですが。。ただ、撮影スタイルとして動くものを撮ることが多い方にとっては連射枚数のバッファが少ないのはデメリットになりそうです。
■間違いなく買ってよかった!
→D5000からのステップアップとしては申し分なし。 今D3000台、D5000台を使っていて買い換えるのであればぜひオススメです。フルサイズに行くか、APS-Cサイズにするかもありますが、APS-Cサイズの買い替えであれば7000番台に移るのは問題ありません。
→初めて一眼レフを購入することを検討していて、Nikonを選ばれるのであれば D5500と比較するのがいいのでは、と思います。D5500も高スペック、バリアングルなどの多機能カメラですし、初めて一眼を使うという方にも使いやすい機体ではないでしょうか。
【2016年1月15日追記】
時は流れ、すでにD7100の後継機「D7200」も登場しています。ボディの大きさや重さは全く同じですが、搭載した画像処理エンジンはD7100に搭載されたEXPEED3からD7200ではEXPEED4になっています。より高感度に強くなっているとのこと。連写時のバッファも大容量になり、動く被写体を連写で追い続けることができるようになっています。上にある通り、D7100は連写のバッファ容量が少ないので、10枚くらい撮り続けているとカメラが息切れしてしまいます。全体的にD7100の機能をさらにパワーアップさせたのがD7200というカメラです。
現在AmazonではD7100が約6.5万円。D7200が8.5万円。値段のこなれたD7100を買うか、進化したD7200を買うか・・・悩ましいですね。D7200は現行機として店頭で展示されていますので、お店で一度触ってみることをオススメします。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/03/14
- メディア: Camera
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
DXフォーマットの最高峰として、一気にD500にグレードアップするのもいいですよね。憧れのDXフラッグシップ。
ということで試し撮り
何みてんだニャー。
なんなんだニャー。
近所のネコさんを被写体に試し撮りしてみました。レンズはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを装着しています。カメラが新しくなってもネコさんと仲良くなれるわけでもなく、怪訝そうな表情で見られていました。。機能的には問題ないし、上にも書いたとおりピント合わせも迷いが少なく、ストレスなく撮影できるようになりました。
2013年の冬に購入して、もうすぐ3年が経とうとしています。全体的にバランスの撮れた性能で、どんなシーンにでもしっかり実力を発揮してくれるカメラだと思います。後継機のD7200も同様にバランス感覚の良いカメラだということで、D7000番台は安心して使えるカメラですね。
D7100を4年使って、次はD7500を購入しました!