中能登農道橋、またの名をツインブリッジのと!
金沢へ旅行に行った際に、一日レンタカーで能登半島をドライブしてみました。そのときに七尾から能登半島に渡った際に通った印象的な橋。こちらは「ツインブリッジのと」という橋で、正式名称は中能登農道橋というそうです。
能登島は七尾湾に浮かぶ島で、七尾市に属しています。島の南側と西側が能登半島と繋がる橋がかかっていて、能登島西側の橋が「ツインブリッジのと」になります。能登島には日本海側最大の規模となる水槽で見るジンベエザメのいる「のとじま水族館」やガラス作品が展示されている「石川県能登島ガラス美術館」が主な観光地として有名です。
そんな能登島と能登半島を結ぶ「ツインブリッジのと」。橋長620メートルを渡ったところに駐車スペースがあったので、車を停めて歩いてみることにしました。
広角レンズで撮ると迫力ある「ツインブリッジのと」
この日は平日ということもあり車の往来が少なかったので、車に気をつけつつ車道のど真ん中で写真を撮ってみました!今回はカメラに超広角レンズのシグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSMを装着していたので、橋に張られたケーブルが強調されるようなアングルを狙ってみます。ワイヤーが迫ってくる感じ、奥に伸びる橋、そして広がる空。なかなか気持ちがいいものです。
ちなみに「ツインブリッジのと」は斜張橋という種類の橋で、横浜ベイブリッジと同じ種類なんですね。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/03/14
- メディア: Camera
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM ニコン用 APS-C専用 201555
- 出版社/メーカー: シグマ
- メディア: Camera
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
縦位置で撮ると橋のワイヤーがこちらに迫ってくる感じが強く出て迫力ありますね。道路の真ん中で写真を撮ることってあんまりないので撮ってみるとなかなかインパクトありますね!こういうアングルで写真を撮る機会もないので、思いの外楽しい経験をすることができました。
能登半島ドライブ、七尾方面に行かれる際は、ぜひ能登島と「ツインブリッジのと」にも足を運んでみてはいかがでしょうか?