朝の異人館巡り
北野の坂をせっせと上って、一番てっぺんのうろこの家へやってきました。
実は異人館はちゃんと見たことがほとんどなく、今回は楽しみにしてきました。
チケットを買って中に入ると、その名の通り鱗のような外壁がお出迎え。
青空によく映えるステキな建物です。
庭にあるこのイノシシは「カリドンの猪」だそうで、鼻に触ると幸運を呼ぶという
いわれがあるそうです。みんな触るので鼻はピカピカのつるつる。
中はアンティーク家具や高級食器が所狭しと飾られた部屋。
お次は隣の「山手八番館」へ。
入り口から東洋の雰囲気が漂いますが、中は東洋と西洋の彫刻などが
飾られた美術館のような感じになっています。
両サイドのイスは「サタンの椅子」と呼ばれ、向かって左側が男性、右側が
女性が座ると願いが叶うとか。夫婦でとりあえず座ってみました。
なんというかこういうアンティークなものに触れられるっていうのはいいですね。
建物の雰囲気、中の調度品や美術品、どれもこれも素晴らしいものばかり。
朝の散歩はまだまだ続く。