今年も晴海埠頭へ
正月明けの3連休ということで、奥さんと出かけたついでに夜景撮影だ!と
晴海埠頭へ行ってきました。
2014年の夜景初めも晴海埠頭だったのですが、特に決めているわけでもなく
行きやすい、というのが理由かもしれないですね。。。
今回は奥さんも同行していましたが、銀座からバスで1本ですし
寒くなったら建物の中で待っててもらえるので一緒に行きやすいというのも
あるかもしれません。
今回は広角レンズということで、晴海埠頭のミラーのオブジェと水面の写り込みを
狙ってみました。
こうしてみるとオブジェだけでなくレインボーブリッジや高層マンション、そして
空の色まで写り込んでいて、キレイですねー。
この日の日没は16時46分。12月から比べると少しずつ日没が遅くなってきています。
12月だと16時30分には日没を迎えていたので、ほんのちょっと日が長く感じるように
なったというか。
しかし写真を撮り始めてから、日の出と日没の時刻を気にするようになるとは。。。
「日没から30分が勝負だから、○時には現地着だ!」
「今日の夕食は鍋だから定刻には帰宅せねば!ということは行けるのはスカイツリーか。。」
とかとか。
時刻を調べるのはiPhoneの「Diana」というアプリを使用しています。
日没の時刻が過ぎて、東京タワーもライトアップ。今は「2015」の文字が。
レインボーブリッジにも灯りが点いて、水面に浮かびました。
今年も定番スポット、新スポット、いろいろなところへ夜景を撮りにいきたいですね。
↓2014年の夜景撮り初めでした。。