2枚の写真を重ねて作る「多重露光」の1枚
金曜日は東京も雪の予報!出勤時間に雪のピークが直撃ということで
かなり身構えて、いつもより早く出勤したものの
幸運にも雪は小降りになって、今回は東京の交通網は麻痺せずに済みました。
「せっかくの雪だし、こりゃーカメラ持っていくか!」と
カメラを持っていったものの、雪の写真は当然撮れず。。。
とはいえ、ただ帰るのもあれなので、帰りに東京駅界隈を散歩しながら
写真を撮ることにしました。
前回試した多重露光で東京駅を撮ってみます。
KITTEの足元の植え込みの電飾を多重露光の飾りに。。。
多重露光の1枚を意図的にボケさせて、ぼんやりとした灯りを表現
多重露光は思ったよりも気軽に遊べて、かつ人工的に丸ボケを作り出せたり
できるので、手持ちの夜景撮影の時にはいいアクセントになるなーと。
ボヤけた写真を重ねて、雨上がりのイメージに
ぼやけた写真を重ねているので、雨上がりのイメージっぽくなったり。
いつもの夜景写真よりも、すこし温かみが感じられる写真になりました。
夜景撮影の場合、三脚などで固定してパリッとした写真を撮ることが多いですが
多重露光を利用することで手持ちでも撮りやすく、あたたかいイメージの
夜景写真を撮ることができます。
最近の一眼レフやミラーレスカメラには多重露光機能がついているものが多いので
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?