新橋にある岡山/鳥取のアンテナショップです
新橋にある「とっとり・おかやま新橋館」へ行ってきました。
岡山の「もも」と鳥取の「なし」で「ももてなし」。
1Fと2Fのフロアがあり、1Fは岡山と鳥取の名産品を買うことができます。
2Fには岡山・鳥取の食材で作ったメニューが食べられる「ビストロカフェ ももてなし家」があって
ランチやカフェメニュー、夜にはお酒も飲める場所になっています。
今日はカフェタイムだったので、季節のフルーツパフェをば。。。
岡山・美作のイチゴと鳥取の梨が入った、これまた美味しいパフェでした。。絶品。
2Fにはイベントスペースがあり、今日は岡山・美作地区の各市町村が
名産品をアピールするイベントが。各地のゆるキャラも集合!ということで
勝央町(しょうおうちょう)のきんとくん。金太郎こと坂田金時終焉の地が
勝央町とのことで誕生したんだとか。
結構視野が広くて、カフェにいるときから手を振ってたら気づいて手を
振り返してくれる気さくなきんとくん。
鏡野町の水の妖精、みずりん。頭頂部にぴちょんと滴があるのが
チャームポイントですかねー。
50mmでは入りきらず、それぞれ2枚目の写真はiphoneで。。
各市町村の名産品の紹介をしているんですが、試飲・試食が多いのも
ちょっと魅力のイベント。鏡野町のブースではジビエ料理の試食が。
鹿肉の赤ワイン煮!やわらかいし、くさみもないしおいしかったです。
ばっちりお買い上げ。
こちらは蒜山のワイナリーで作られている「ひるぜん山ぶどう」の炭酸飲料!
これがさっぱりと上品な味で美味しい!
ひるぜん山ぶどうには通常のぶどうの8倍ポリフェノールが入っているということで
注目されているんだとか。
さらにワイナリーの方が勧め上手で、ここから各種ワインの試飲が始まり
帰りの電車ではいい気分でうとうとしてしまいました。。。
旅行に行ってから鳥取は勝手に気になっているのですが、ここに来て岡山も
好感度急上昇中です。まぁ単純なものですから。。。
ただ、こうやってアンテナショップで興味を持って、旅行に行って
現地でお金を落として、っていうことができるといいなーと思いますね。
夏の旅行どうしようかな。。