満開のしだれ桜を見に
先週の話になりますが、六義園に行ってきました。六義園といえば枝垂れ桜!見頃のタイミングが休日と重なって、これは行かねば!と勇んで向かった次第です。とは言えさすがに桜の名所だけあって、休日ともなるとなかなか混みあいます。この日はどの入り口も行列が。発券窓口が2つしかないのでさばききれないくらいの人が並んでいました。とは言え5分もかからず入場することができたので、まずは一安心。
枝垂れ桜の全景は広角レンズで
名物の枝垂れ桜はとても大きく、広範囲に枝が垂れていますので、全景を写すには広角レンズが必要ですね。今回は全景を撮ってみようと広角レンズをチョイスしました。

SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F3.5 EX DC HSM ニコン用 APS-C専用 202552
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2009/07/03
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
この日はあいにくの曇り空でしたが、キレイな桜でした。バックが青空だとさらに映えたでしょうね。
桜と共に楽しむ「江戸太神楽」
この日は江戸太神楽の丸一仙翁社中の方が来られていて、曲芸を披露されていました。ご存知「傘の曲」。いつもより多めに回しておりまーす。この日来られた「仙若」さんはお話も面白くて、曲芸のスキルも抜群。ギャラリーがどんどんその世界に引き込まれていきます。
最後の技も見事に決まり、拍手喝采。しっかりおひねり渡してきました。枝垂れ桜も見られて、すばらしい技も見られて、いい時間でした。
枝垂れ桜のライトアップも見に行きたい!
六義園といえば枝垂れ桜のライトアップが有名ですね!毎年3月下旬から4月頭にかけてライトアップイベントを開催されています。三脚等の使用は禁止されているので手持ちでの撮影となりますが、ライトアップによって浮かび上がる枝垂れ桜は一度撮影してみたいですね!仕事帰りに行ってみたいところ。。