表参道の「オアシス」へ
表参道にある「根津美術館」へ行ってきました。表参道駅から徒歩10分程度の場所にある、「東武鉄道の社長などを務めた実業家初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品コレクションを保存し、展示するためにつくられた美術館」(根津美術館HPより抜粋)で東洋・西洋の美術品などが鑑賞できる美術館です。アクセスは東京メトロ「表参道」駅から徒歩8分。表参道の交差点を、原宿を背中に赤坂・乃木坂方面へ進んでいくと「根津美術館前」という交差点が見えてきます。
ちなみに、美術館内で写真撮影が可能なのはホールのみで、展示室内は写真撮影NGとなっています。
余談の余談ですが、恥ずかしながら谷根千の根津にある美術館だと思っていたのは秘密です。。
美術館賞のあとはカフェでランチ
根津美術館には庭園があり、その一角に「NEZUCAFE」というカフェがあり庭園を眺めながらお茶やランチを楽しめるスペースになっています。この日はランチをしようと自分はハンバーグを注文したのですが、このハンバーグがハイクオリティ!
ナイフを入れれば溢れ出る肉汁、最後まで熱を保ったハンバーグはジューシーでこの日の和風ソースとの相性も抜群。美術館の一角でこんな美味しいハンバーグが楽しめるとは。
奥さんが注文したミートパイは、中身は神戸牛のミンチが入っています。シングルかダブルを選べるのですが、シングルでも十分なボリュームでした。ランチ・カフェのためだけに根津美術館に足を運んでもいいかも。そんなクオリティのカフェでした。
表参道の一角にある都心のオアシス。美術品を楽しみ、庭園を眺めながらのカフェ。贅沢な時間を楽しめるスポットでした。