高いところから失礼します
週末にネコさんを探しに神社へ行ってきました。決してどの神社にもいるわけではないのですが、自然があって水があって雨風が凌げる建物があって、ということでネコさんにも過ごしやすい場所のようです。神社に行くと、ついついネコさんがいるかどうかを探してしまいます。こちらの神社は個人的によく足を運ぶ神社で、よくネコさんとお会いしています。
この日もいるかな、と探していたら、高いところで休憩中のご様子。
高いところからじゃっ!っと飛び降りてきました!いつもこの瞬間を狙ってはいるのですが、なかなかピントがバッチリあった写真を撮ることは叶わず・・・難しい。
下へ降りてきてこちらにやってきました。ニャーと一鳴きしてこちらへ歩いてきます。ちょっと怖い顔をしていますが、この目つきは意外と人馴れしているというか、愛想してくれるタイプのネコさんのようです。人馴れしていないネコさんは目がまん丸でこちらを凝視してくるので、その時は近づいてもくれないし、こちらから近づいても逃げられてしまいます。
近づきすぎても撮りにくい・・・
このネコさんはやはり人懐っこいようで、カメラを持ったこちらに構わず近づいてきてくれました。とはいえ今回は中望遠単焦点のAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを装着していたので、近すぎてもなかなか撮りづらいのが玉にキズなのです。。
距離的には1メートル~1.5メートルほど先にいるネコさん。それなりに大きく撮れはするものの、あまり代わり映えのしない写真だったりもします。
たまには引いて撮ってみる
中途半端に寄った写真ばかりになりそうなので、気分を変えて引いて撮ってみることにしました。野良ネコさんを見つけると、どうしても近づいて撮りがちになってしまいますが、寄った写真はやはり飼いネコと飼い主にはかなわないというか。野良に住むネコさんを撮るときは、どんな場所にいるのかがわかる写真を撮るのも大事ですね。
ちょっと離れてみるとネコさんの表情も心なしかリラックスしていたり。
参道の石畳の上にたたずむネコさん。下町の神社なのですが、神社の外は生活感溢れるエリア。おばあちゃんが自転車で走っていく姿も画になります。
個人的にはこの距離感と中望遠の圧縮感が好きです。岩合さんのようなその場の空気感に満ちた写真を撮れるようになりたいですね。構図も練習あるのみ
ちなみにとても余談ですが、この距離感の写真をFacebookにアップしても「いいね」はあまりつかなかったりします。。「いいね」が欲しいわけではないのですが、ついついもう少し寄った「これがネコだ!」と一目でわかる写真を選んでアップしていまう小心者です。
少し引いた写真を撮っていると、タイミングを見てこちらに歩いてきてくれる、人懐っこいネコさんでした。あまり詳しくはありませんが、ネコさんがしっぽをピント立てているということはそれなりに歓迎してくれている、機嫌のいい状態みたいですね。こちらも嬉しい限りです。
たまには上から撮ってみる
たまには上から撮ってみます。ネコさんの撮影のセオリーとしてよく書籍などに書かれているのは「ネコさんと同じ目線の高さで撮影をすることで、臨場感が出る」というもの。私も基本的にはしゃがんでネコさんの目線の高さでカメラを構えます。人が立っている高さから移すと、人の目から見たアングルになるので、代わり映えがないということなんですよね。とは言うものの、たまには立って撮ってみます。
立って撮るとこんな画が撮れるかもしれません。
いろいろな距離感で撮影させてもらいました
とても人懐っこいネコさん。家に帰ってデータを見てみると15分も写真を撮っていたようです。なかなかこれくらいの時間をかけて写真を撮らせてくれるネコさんもいません。おかげで、いろいろな距離感を試しながら撮影することができました。寄ってみたり、引いてみたり、アングルを変えたり。この経験を活かして、次にネコさんと出会ったときも柔軟にいろいろな写真を撮っていきたいですね。
圧縮感が楽しめる中望遠単焦点。被写体が浮かび上がる感じの画が撮れるのが好きです。

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2012/02/16
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
外でネコさんを撮るときに参考になる一冊。