とりあえず写真を撮ってみる
子供が産まれて約2週間。子供は産まれた時の体重がやや少なかったものの、母子ともに健康で無事退院して家に帰ってきてくれました。奥さんのお母さんが来てくれて、いろいろと面倒を見てもらいながら赤ちゃんとの生活がスタートしたという感じです。自分もなれない手つきでおむつを交換したり、お風呂に入れてみたりと特訓中です。
まだまだ産まれて2週間なので、感情らしい感情は「お腹すいた」「おむつが不快だ」の時に泣くくらいしかないですが、それでも微妙な表情の変化に新たな発見があったりして、毎日飽きずに見てしまうものですね。とは言えあっという間に成長していくものだとも思うので、今の時は今の時で、少しずつでも写真に残しておこうか、とカメラを持ちだして写真を撮っています。
我が家の同居ウサギと並べてみました。赤ちゃんは身長が50センチ弱なので、まだまだこのピンクの彼(?)には届きませんが、そのうち大きくなるんでしょうね。成長の過程を写真に残しておこうと思います。
ふと「もう少し広角があればいいんじゃ?」
今はD7100にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gという組み合わせで写真を撮っています。DXフォーマット(APS-C)なので、画角は35mmの1.5倍となる52.5mm相当。これでも十分ではあるのですが、ふと「もうちょっと画角が広くなれば、撮りやすくなりそうなんじゃ・・・」という心の声。あれ、レンズが欲しくなってきた・・・?
元々、カフェで甘いものを撮ったりするときも「DXフォーマットでも35mmくらいの画角のレンズがあればなぁ」と感じていたのですが、まさかここでも。。。
今なんとなくの候補としては「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」が気になる所。DXフォーマットでも36mmの画角になるということで、子供の写真も撮りやすそうですし、カフェとかテーブルフォトの撮影も捗りそう。f/1.8で明るいので、室内撮影にも活躍しそうですよね。
もう1本気になるのは、シグマの「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art」でしょうか。広角のズームレンズですが、f/1.8通しというとんでもないレンズです。これ一本あればポートレートとか人物撮影が捗りそうですね。ちょっと重いという話を聞いてはいますが・・・気になる。

SIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM キヤノン用 APS-C専用 210540
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2013/06/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
でも、DXフォーマット専用なので、もしカメラのボディを買い換えた時にフルサイズにしよう!となると、新しいカメラでは使えないんですよね。むむ、レンズを買うのにボディの心配までしなければならないとは。。。ボディはボディでちょっと迷っているんですよね。あぁ、悩ましい。
まさか赤ちゃんの写真を撮っているときにレンズ購入について迷うとは。。。ちょっと熟考してみたいと思います。