隅田川を渡って汐入公園へ
荒川区の汐入公園へ行ってきました。この週末は天気もよく風もなく穏やかな日で絶好の散歩日和。奥さんが近所で梅が咲いているのを見かけたと言っていたので、大きな公園に行けば早咲きの梅が見られるかも、と出かけてみた次第です。
汐入公園へのアクセス
汐入公園は隅田川沿いにある都立の公園で、最寄りの駅は東京メトロ日比谷線の「南千住」駅と案内されることが多いです。ただ、南千住から歩くと微妙に遠回りになってしまうんですよね。最寄りという意味では東武スカイツリーライン「牛田」駅、その隣接駅の京成線「京成関屋」駅からの方がアクセスしやすいかも。私たちは天気も良かったので北千住から歩いてみました。
墨堤通りから隅田川にかかる千住汐入大橋を渡るとスカイツリーが正面に。他にも新しいマンションが次々と建設されていて、南千住は新しい街になっていることを実感します。
汐入公園に到着しました。汐入公園はランニングコースあり、テニスコートあり、芝生の広場あり、遊具も充実 、さらにはバーベキューもできると楽しみ方いろいろな公園です。この日も大きなアスレチックにたくさんの親子連れがいたり、ランニングコースで汗を流す方がいたりと賑わっていました。
公園の入口にあったうんてい。懐かしい。
うんていで遊ぶのなんていつぶりだろう。ぶら下がったり、上に乗って歩いたり。いろいろやったなぁ。大人になると足が付いちゃうんですよね。
汐入公園には一足早い春が
汐入公園には去年撮った陽光桜をはじめ様々な樹木が植えられています。頭上に目をやると、河津桜が少し開花していました。1月下旬から2月にかけて開花する種類と聞いていましたが、少しずつ咲き始めていますね。淡いピンクが青空によく映えます。
梅も少しずつ花をつけていました。小ぶりでかわいい梅の花。桜も好きだけど、梅も好き。写真を趣味にし始めてから花の開花に意識を向けるようになりました。梅や桜の開花がこんなに楽しみになるなんて。
春が待ち遠しいのは人間だけではないようです。これはヒヨドリ・・・かな?鳥の名前がなかなか覚えられない・・・被写体になってくれるので覚えてあげないといけませんね。
こちらは梅の蜜を食べようと小さい体を精一杯伸ばすメジロ。
青空に梅の花、そしてメジロ。春が近いと感じますね。
この日はAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gで撮影しています。DXフォーマットで127.5mmと中望遠の焦点距離ですが、梅の木にとまるメジロも撮りやすいです。望遠があればもっと寄って撮れるのでしょうが、中望遠のこの距離感も好きなんです。
7月に生まれた息子くんにとってはじめての春。 梅の花はその小さな瞳にどのように写ったのでしょうか。また汐入公園に遊びに来て、桜を見たり、芝生でゴロゴロ遊んだりしよう。
河津桜の本格的な開花はこれから。また桜の咲いているうちに遊びにいってみようと思います。
桜もきれいな汐入公園。濃いピンクが美しい「陽光桜」の名所です。
今回の記事で使用したカメラ/レンズです

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/03/14
- メディア: Camera
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2012/02/16
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る