引き続き、Negiccoさんのホームタウンを歩きます
Negiccoさんのイベントに参加するベく、新潟へ行ってきました!イベントだけだとなんなので、せっかくなら新潟を満喫しなければ!ということで、新潟市内をうろうろと歩き回ってみた次第です。
万代バスセンターからピアBandaiで新潟の海の幸を堪能し、メディアシップから新潟の街を一望してきましたが、Negiccoさんのイベント開演までまだ時間があります。引き続き新潟市内を散策していきましょう。
メディアシップの展望フロアを降りて、信濃川にかかる萬代橋を渡ります。長さは309メートル。美しいアーチを描く萬代橋は重要文化財に指定されています。重厚にして美しい橋。前職時代はバスで通っていたはず。10年の時を経てまさか再度萬代橋を渡るとは。
Negiccoの「ホーム」古町へ
萬代橋を渡って進んでいくと、新潟の中心市街地「古町」へたどり着きました。古町は新潟の中心街。商店街・アーケードの「古町通」とそこに平行に走る通りとその通りをクロスさせる小路が入り組み、様々なお店が並んでいます。元は江戸時代に遊郭として発展していた場所が明治以降は花街となり、その名残として有名料亭が数多く残るエリアでもあります。
古町に到着して、アルビレックス新潟カラーのローソンを発見!こここそが聖地、こここそがNegiccoのホームか!というのも、Negiccoさんはこの古町のお祭り「古町どんどん」で毎年ライブを行っていて、そのステージがこの場所に設置されているのです。まさにホーム中のホームという場所でしょうか。お客さんのそれほど多くなかった時代を経て、現在は溢れかえる観衆を迎えてパフォーマンスをしているNegiccoさん。自分はまだ生で「古町どんどん」を見たことがないのですが、ぜひ一度見てみたい!
2015/10/11 古町どんどん Negicco LIVEダイジェスト映像
ちなみに、アルビレックスカラーのローソン古町店は2018年1月15日で閉店してしまったそうです。残念。
古町商店街もいろいろなお店があり、シャッターも歴史を感じさせるものがあります。オールドパー・・・渋い。シャッターのカラーリングが素敵。昔ながらのお店を見たり、こういったシャッターを見るのも商店街歩きの醍醐味ですね。
そのまま古町商店街を進んでいくと、通称「ドカベンロード」へ出ました。水島新司のキャラクターの銅像が並んでいる通りです。今年「ケツバットガール」の写真で見たのはここか!と写真を撮りましたがさすがに一人ではケツバットの写真は撮れず。
Negiccoのホームタウンだということを感じられる古町
古町商店街に設置されているビジョンにはNegiccoさんのMVが流れていました。写真を撮って見ていると、後ろから歩いてきたお子さんが「あーねぎっこだよー!」とお母さんに話していたのが聞こえて、ここがNegiccoさんのホームなんだなとしみじみ。
モニターの画像に写っているのはKaedeさん(愛称:かえぽ)。Kaedeさんは新潟大学工学部卒の才女。アイドルの活動と並行して大学に進学し、4年で卒業したというものすごい経歴の持ち主です。現在は新潟薬科大学の特定研究員に就いています。文字に起こすとやはりスゴイ。
前職時代、お取引先が大学で、新潟エリアを担当していた私は新潟大学にも何度となく足を運んでいました。当時、新潟大学に行っていたときはKaedeさんは入学前だったのでニアミスなんてことはなかったのですが、新潟大学の生協で大学グッズ、それも工学部のボールペンのひとつでも買っていたら、今頃神器扱いになっていたかも・・・当時の自分をぶっ飛ばしてやりたい。
ちなみにビジョンに流れていたMVは今年の夏リリースの「ねぇバーディア」です。レキシの池ちゃんプロデュースのサマーチューン!MVがまた良いのです。古町をはじめ、新潟市内の各所で撮影されています。
古町も4丁目に入ると少し雰囲気が変わってきます。いわゆる「上古町商店街」はおしゃれな雑貨屋さんや食事処が並ぶ、これまたやさしい空気の商店街。雑貨屋さんの黒板にも、この日のNegiccoさんのイベントについて書かれていました。
ちなみにここで奥さん向けのおみやげを購入。すてきな雑貨屋さんでした。
昔懐かしい雰囲気の古町と、ほんわかやさしい空気の上古町。いい商店街でした。
そして、Negiccoさんのイベントは、極上の音楽イベント!
古町を堪能して、いよいよNegiccoさんのイベント「NEGI祭~2015忘年会~」へ。もう、最高の音楽イベントでした!!忘年会ということで、割とゆるめのイベントかなー、と勝手に想像していたのですがオープニングのサトウ食品さんとの餅つきコーナーが終わると、ゲストのNONAREEVES、田島貴男、そしてNegiccoの極上のスリーマンライブ!アンコールで3組が揃ってオリジナル・ラブの「接吻」を歌った時は、聴き惚れてしまいました。。。極上の音楽が空間に満ち満ちて、冬の音楽フェスか!とさえ思わせてくれる特別な1日となりました。
「アイドルなのに」「アイドルにしては」ではなく、贔屓なしにNegiccoさんの音楽は素晴らしい。その一言に尽きます。今年Negiccoさんに出会えて、それがきっかけでいい音楽にまた出会えて非常に充実した1年だったなー、と思いながら新幹線で帰ってきたのでした。
イベント参加者全員にはバンダナとクリアファイルのプレゼント!イラストはNegiccoのリーダーNao☆さん(愛称:なおなお)が手がけています。カレンダーもしっかり買って、どこに飾ろうかと画策中です。ちなみにNegiccoさん、現在サトウ食品さんのCMに出演しているので、テレビをつけているとどこかで見たことがあるかもしれませんね。
感想:新潟最高、Negicco最高でした
今年最後のライブは新潟遠征となりましたが、本当に素晴らしい旅になりました。ホームタウンで歌うNegiccoさんが見られたのも良かった。また来たい。そう思ってやまない新潟遠征でした。仕事で新潟エリアを担当していたので、元々新潟には愛着があったのですが、より一層好きな場所になりました。もっと新潟を知りたいし、もっと楽しみたい。Negiccoさんとの出会いが、再び私と新潟を繋げてくれました。新潟、好きだ。
今年は野音ワンマンも実現させたNegiccoさん、来年はさらに飛躍の年に! 日比谷野音は全編フルバンド演奏をバックに歌っています。抜群のパフォーマンスとゆるゆるなMCのギャップがいいんです!(熱弁)
![日比谷野外大音楽堂 Road of Negiiiiiii ~Negicco One Man Show~ 2015 Summer [DVD] 日比谷野外大音楽堂 Road of Negiiiiiii ~Negicco One Man Show~ 2015 Summer [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61-F0ngmJtL._SL160_.jpg)
日比谷野外大音楽堂 Road of Negiiiiiii ~Negicco One Man Show~ 2015 Summer [DVD]
- 出版社/メーカー: T-Palette Records
- 発売日: 2015/10/20
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (4件) を見る

COLUMBIA&TOKUMA YEARS 2002-2009
- アーティスト: NONA REEVES
- 出版社/メーカー: CRYSTAL CITY
- 発売日: 2012/02/15
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
そのほか、Negiccoさん関連の記事はこちらもいかがでしょうか