カメラ・レンズ・その他カメラや写真の話
夕暮れに染まる、横浜のビル群と富士山を撮る 横浜のウォーターフロントのビル群と富士山を撮ってきました。 夏に行った「横浜ベイブリッジスカイウォーク」は横浜港を一望できるビュースポット。方角を考えると、空気が澄んでいたら富士山まで見えそうだ、…
「東京都庁のツインタワーの隙間に見える飛行機」の写真を見たことはありますでしょうか。航空写真家・ルーク・オザワ氏がその構図で撮った写真を見て、自分も一度撮ってみたい!と思ってから早3年。今回、ついにその写真を撮るチャンスがやってきました。 …
ベイブリッジに、チャリで来た。 休日にカメラを持ってどこに出かけようか、と調べていた際に「横浜ベイブリッジに遊歩道があって、写真撮ったりできるらしい」という情報を入手。これは行かねば!ということで横浜ベイブリッジまで行ってきました。 正確に…
夏らしい写真を撮りたい 東京は毎日のように最高気温35度越えで、とにかく暑い。暑いのですが、それでも「夏らしい写真」を撮りたい、とカメラを持って出かけてしまうのは写真好きの性なのでしょうか。 私の中で「夏らしい」と言えば青空に雲。青空をバック…
憧れのレンズを買ってしまった ニコンのデジタル一眼レフを使い始めて12年、これまで8本の交換レンズを手にして使ってきました。中でも単焦点レンズが好きで、24mm、35mm、50mm、85mm、そして105mmマクロと使ってきたのですが「いずれは使ってみたい」という…
名古屋港水族館のイルカショーをどこから撮る?という話 夏休みに帰省していたタイミングで名古屋港水族館に遊びに行ってきました。名古屋港水族館の見どころのひとつといえば、日本最大級のプールで繰り広げられるイルカパフォーマンスではないでしょうか。…
スランプになったら、羽田空港に行こう 写真を撮ることを趣味にして、10年以上経ちました。休みの日、時間があればカメラを持って街をプラプラしながら写真を撮る、なんてことをしているのですが、最近はシャッターが切れない日も増えています。想像力の欠如…
最近人物撮影の機会が増えてきた 2021年に入って、人物撮影をする機会が増えてきました。所属している会社では総務と社内広報っぽいことを担当しているのですが、業務の一環で「社員の写真を撮ってくれない?」と依頼されることが増えたんですよね。社内広報…
タイトルの通りです・・・ 夏休みのある日、千葉県成田市の「成田ゆめ牧場」に遊びにいった我が家。成田に来たということは、飛行機も撮りたいじゃないの。そういえば、この日は久々に定期便で運航しているANAのA380「FLYING HONU」が成田に帰ってくる日・・…
写真が撮れない・・・? 「スランプ」というとおこがましいのですが、カメラを持ち歩いていてもなかなか写真が撮れない時期が続くことがありました。「何を撮ればいいんだろう・・・」なんて考えてしまったり。撮るのはなんでもいいはずなのですが、なぜか1…
中望遠マクロ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」をゲット マクロレンズ、ゲットだぜ! この度、ニコンのマクロレンズ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」を入手しました!久々のニューレンズ! // リンク 今の手持ちのレンズが24mm単焦点…
明治村の「聖ザビエル天主堂」 年末年始のタイミングで奥さんの実家がある名古屋へ行っておりました。せっかくなら家族でどこかへ出かけようということで、犬山にある「博物館明治村」へ行ってきたのでした。明治村は明治時代の建築物を移築・保存している屋…
聖夜の夜に、長距離砲で狙い撃つ 令和最初のクリスマス、いかがお過ごしでしたでしょうか。私はなぜか東京・丸の内で写真を撮っていました。完全に日取りを間違えた。めっちゃ人が多かったですね。12月24日、クリスマスイブの丸の内は幸せそうな雰囲気がぽわ…
霧の日にスカイツリーの展望台に上ってみる 2019年10月30日は東京を中心に関東地方で霧が発生しました。前夜に降った雨が地面付近の空気を湿らせていたものが、朝の冷え込みで急速に冷えたことで放射霧と呼ばれる現象が発生したそうです。 息子くんを保育園…
平日昼間の新橋でひとりフォトウォーク 私の職場は新橋にあるのですが、仕事の昼休みにたまに写真を撮りにいったりしています。最近通勤の際にカメラをつっこんだままで通勤しているものでして、「ちょっと休日に写真撮れなかったなー・・・」みたいなときに…
鶴見線で行くプチ撮影ツアー JR鶴見線に乗って写真を撮ってきました。鉄道ファンの方には有名すぎるほどの話かもしれませんが、鶴見線には個性的でフォトジェニックな駅が多くあり、一度行ってみたいなと思っていたのでした。休日に半日時間が取れたので、こ…
名古屋・徳川園のライトアップイベントへ 夏休み、名古屋にある奥さんの実家に帰省した際に徳川園のライトアップイベント「徳川園夕涼み」に行ってきました。徳川美術館に併設された日本庭園の池に灯籠を浮かべてその灯りを楽しみながら夕涼みです。 徳川園…
函館の街を「写ルンです」で撮る 函館の一人旅の間にやってみたかったことがひとつありました。それは「写ルンです」で写真を撮ること。おそらく大学生時代に撮ったのが最後なはずなので、17~8年ぶりくらいの写ルンです。 函館2泊3日で撮った27枚を現像して…
港区・白金台にたたずむ「港区郷土歴史館」へ 港区・白金台にある「港区郷土歴史館」へ行ってきました。昭和初期に建てられたゴシック調の洋館なのですが、耐震補強やバリアフリー化を終えて区の施設として一般公開・一般利用されることになりました。建物の…
6月に北海道・函館の街に一人旅してきました。食べ歩きと撮り歩きを目的に函館に行ってきましたが、その中でもぜひ撮ってみたかった「日本三大夜景」のひとつ「函館山からの夜景」を撮りにいってきました。美しい夜景を撮るべく、3本もレンズを持っていって…
みんな大好きカメラバッグ「Endurance Ext」 みなさんカメラバッグは何をお使いでしょうか。私はEndurance Extを使っています。過去にはニコン×Mulletのカメラリュックを使ってみたり、普段使いのショルダーバッグにカメラを突っ込んでみたりと、いろいろ試…
早朝の散歩にはネコさんとの出会いがある ゴールデンウィーク中、いつもより早く起床して写真を撮りにいってきました。藤の花を撮りたいな、というのとともに久々にネコさんの写真が撮りたい。そう思って一人早朝フォトウォークへ出かけてきました。秘密のネ…
写真撮影の小道具に虫メガネを導入してみた 先日、フォトウォークに行くことになったので、撮影の小道具になにか使えないかなと、虫メガネを購入してみました。小学校の理科の授業で使うような普通の虫メガネです。いろいろ試してみたところ「これはマクロレ…
平成最後の桜を楽しんだ2019年・春 2019年春、いわゆる平成最後の春ということで世の中はいろいろと盛り上がっている感じですね。そして春といえば桜。東京の桜はというと、3月21日(木)に開花宣言が出されて以来、3月27日(水)に満開になったと発表されま…
埼玉・越谷の「桜のトンネル」へ ソメイヨシノが満開となったタイミングで、埼玉県は越谷市の元荒川沿いでちょっとしたお花見を楽しんできました。元荒川沿いは桜並木になっていて、北越谷駅近くの北越谷第5公園から、越谷市内の大沢橋まで約2キロ・およそ…
荒川区・南千住の桜の名所「汐入公園」へ 荒川区・南千住にある汐入公園で桜と息子くんの写真を撮ってきました。2019年の東京の桜の開花予想は3月22日ごろ、と聞いていましたが、それはあくまでソメイヨシノの開花の話。オオカンザクラはすでに満開近く咲い…
すみだ水族館の金魚の展示が楽しい すみだ水族館には日本最大級の金魚展示ゾーン「江戸リウム」があるのをご存知でしょうか。江戸・下町の風情を感じさせる金魚の展示を行っていて、「江戸」や「和」をイメージさせるデザイン・装飾の展示になっています。 …
マジックアワーの豊洲公園からスタート 週末に豊洲・晴海の夜景を撮ってきました。ちょうど豊洲で用事があり、終わった時間はまさにマジックアワー。天気も良く、夜景を撮るにはもってこいのコンディション。市場移転でにぎわう豊洲、そしてオリンピック選手…
名古屋でフォトウォーク「#たこさんぽ」! 2018年の年末、名古屋で開催されたフォトウォーク、その名も「#たこさんぽ」に参加してきました!名古屋の街をカメラ好きが撮り歩く、最高に楽しいイベントになりました。 // 名古屋でフォトウォーク「#たこさんぽ…
お義父さんとの忘年会にて 2018年もいよいよ最後の日。年内の仕事を終えて名古屋にある奥さんの実家へ帰省しております。帰省した初日はお義父さんのはからいで、2人で忘年会をしようということになり、名古屋駅に店を構える「厨 盛田」にて酒を酌み交わして…