自転車で「岐阜のマチュピチュ」を目指して ゴールデンウィークを利用して、奥さんの実家・名古屋へ帰省しておりました。帰省中、1日フリーで使える時間ができたので、今回は「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれる場所を目指して出かけてきました。 本家「マチュ…
埼玉・坂戸にある台湾系道教の寺院へ 日本国内に台湾の寺院が建立されているのを皆さんはご存知でしょうか。埼玉・坂戸に建立された台湾系道教の寺院「五千頭の龍が昇る聖天宮」通称聖天宮(せいてんきゅう)に行ってきました。埼玉に台湾があった......!台…
2023年も桜の写真が撮れました 2023年も桜の写真を撮ることができました。写真を撮るようになってからは桜の季節が楽しみになってきました。 千鳥ヶ淵 少し前から職場が皇居周辺に移りまして、オフィスから千鳥ヶ淵にすぐ行けるようになりました。日本有数の…
「春らしい」写真を撮りたくて ここ何年か、自分で撮った写真でカレンダーを作っています。1月なら雪の写真、8月ならヒマワリ.....というように、その月のイメージにあった写真を選ぶのですが、ここ最近は写真を撮りに行く機会が減ってしまって「春」らしい…
年末年始の帰省のタイミングに、岐阜県・岩村へ行ってきました。古い街並みと山城を堪能できるステキな街でした。 「女城主の里 岩村」 名古屋駅からJRと明知鉄道を乗り継いで約2時間。岐阜県東部に位置する岩村駅に到着しました。駅に降りると「女城主の里…
年末年始の帰省のタイミングで、ちょっと京都まで足を伸ばしてみました。前回京都に行ったのが2013年12月だったのでおよそ9年ぶり。名古屋からだと新幹線で30分ほどで到着するので、行こうと思えばすぐ行ける距離感なのですが今回ようやく実現できました。 …
なんやかんやラッキーだったな! 2022年もあと2日!今年を振り返ってみると「今年はラッキーなことが多かったなぁ」という1年でした。せっかくなので、1年振り返ってみようと思います。 1月~3月:会社で写真を撮る機会が増える 下手の横好きではありますが…
ノースフェイス「クライムライトジャケット」で冬を越す 2022年も12月に入り、東京も冬の気温になってきました。そろそろ本格的に冬の格好をせねば...とクローゼットから冬のアウターを引っ張り出してきました。私の冬のアウターは、昨年購入したザ・ノース…
憧れのレンズを買ってしまった ニコンのデジタル一眼レフを使い始めて12年、これまで8本の交換レンズを手にして使ってきました。中でも単焦点レンズが好きで、24mm、35mm、50mm、85mm、そして105mmマクロと使ってきたのですが「いずれは使ってみたい」という…
名古屋港水族館のイルカショーをどこから撮る?という話 夏休みに帰省していたタイミングで名古屋港水族館に遊びに行ってきました。名古屋港水族館の見どころのひとつといえば、日本最大級のプールで繰り広げられるイルカパフォーマンスではないでしょうか。…
名古屋グランパスの本拠地・豊田スタジアムへ 夏休みの帰省のタイミングで、名古屋グランパスの試合を見に行ってきました。 東京オリンピックでサッカーを見てから猛烈にサッカーにハマった息子くん。DAZNでJリーグや海外サッカーなど、いろいろ観戦するよう…
念願の大垣ひまわり畑へ! 岐阜県大垣市の「大垣ひまわり畑」に行ってきました! 元々は休耕田の有効活用の策としてはじまったというひまわり畑。夏の風物詩・ひまわりと新幹線の車両が一緒に撮れるスポットとして、カメラマンには有名なスポットのひとつと…
岐阜・飛騨金山の街を歩く 「飛騨金山には訪ねてみたい場所がある」 夏休み、名古屋へ帰省しておりました。帰省したタイミングで「どこかに写真を撮りにでかけたいな」とGoogleマップで探していたところ、岐阜県は下呂温泉の手前にある「飛騨金山」という街…
「SAPPORO BEER PREMIUM EXPERIENCE」へ 2022年7月のある平日、私は銀座にいました。そう、おいしいビールを飲むために。 コロナ禍で会食、とくに飲酒をともなう会食を控えるようになってしまった昨今。私も外でお酒を飲む機会が激減しました。そんな中、苦…
上野公園・不忍池でハスの花を撮る 2022年の梅雨はあっという間に明けてしまって、アジサイを撮る間もなく終わってしまいました(その後、戻り梅雨で梅雨前線が復活したりしていますが……)。ここ数年は上野公園・不忍池の周辺に咲くアジサイを撮るのが定例だ…
スランプになったら、羽田空港に行こう 写真を撮ることを趣味にして、10年以上経ちました。休みの日、時間があればカメラを持って街をプラプラしながら写真を撮る、なんてことをしているのですが、最近はシャッターが切れない日も増えています。想像力の欠如…
40代男性、新しいスニーカーを買う ここ数年、仕事も私服通勤になったのでスニーカーを履く機会が増えまして、何にしようかなー、と。そんな中で40代にしてはじめてナイキの「エアマックス95」を買った、という話です。 これまでの私的定番は「ニューバラン…
愛知・岡崎を歩く 2022年のゴールデンウィークは愛知・名古屋にある奥さんの実家へ帰省しておりました。1日フリーの日をもらったので、今回は岡崎へ出かけてみたのですが、これがすごく楽しかった。あと、ブログの良さを改めて感じたので、自分もちゃんとブ…
祖父を見送るため、4年半ぶりの神戸へ 先日、祖父が亡くなりまして、葬式に出るため神戸へと行っておりました。父母ともに兵庫の生まれで、私も実は兵庫県神戸市生まれ。子どもの頃はよく神戸に帰省していたので「神戸に帰る」という表現が使えましたが、最…
最近人物撮影の機会が増えてきた 2021年に入って、人物撮影をする機会が増えてきました。所属している会社では総務と社内広報っぽいことを担当しているのですが、業務の一環で「社員の写真を撮ってくれない?」と依頼されることが増えたんですよね。社内広報…
タイトルの通りです・・・ 夏休みのある日、千葉県成田市の「成田ゆめ牧場」に遊びにいった我が家。成田に来たということは、飛行機も撮りたいじゃないの。そういえば、この日は久々に定期便で運航しているANAのA380「FLYING HONU」が成田に帰ってくる日・・…
ひまわりの名所「成田ゆめ牧場」へ 2021年の東京は相も変わらず猛暑。世の中的にもなかなか難儀な感じではありますが、やはり夏には夏らしい写真が撮りたい!ということで、夏の象徴・ひまわりを撮りに千葉県成田市にある「成田ゆめ牧場」へ行ってきました。…
雨上がりのアジサイを撮りに 雨が上がったタイミングを見計らって、アジサイを撮りにいってきました。ここ数年、自分で撮った写真でカレンダーを作っていることもあり、季節感を感じられる写真を撮っておくことをひとつの課題にしています。雨露に濡れたアジ…
東京メトロの1日乗車券で地下鉄を撮りに行くぞ! Twitterでたまに「カッコいい地下鉄の写真」が流れてくるのですが、これを自分でも撮ってみたい・・・!ということで、東京メトロの地下鉄を撮りにいってきました。 写真を見る限り、駅のホームから撮影して…
離陸する飛行機を真下から撮ってみたい! 定期的に撮りたくなる飛行機写真。いつもは羽田空港のデッキで飛行機を撮影していますが、今回は羽田空港近隣にできた新スポット「羽田イノベーションシティ」に行ってきました。 haneda-innovation-city.com 羽田イ…
写真が撮れない・・・? 「スランプ」というとおこがましいのですが、カメラを持ち歩いていてもなかなか写真が撮れない時期が続くことがありました。「何を撮ればいいんだろう・・・」なんて考えてしまったり。撮るのはなんでもいいはずなのですが、なぜか1…
新型コロナウイルスの影響がまだまだ残る2021年。今年も桜を撮ることができました。これまで当たり前にできていたことが当たり前じゃなくなっている昨今ですが、桜を見るとなんだかほっとしますね。 家族と一緒に見るのは汐入公園の陽光桜 東京でソメイヨシ…
中望遠マクロ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」をゲット マクロレンズ、ゲットだぜ! この度、ニコンのマクロレンズ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」を入手しました!久々のニューレンズ! // リンク 今の手持ちのレンズが24mm単焦点…
羽田空港の外側を歩く ここ最近羽田空港に写真を撮りに行くことが増えました。基本は国内線ターミナルの展望デッキから飛行機を撮ることが多いですよね。この日も展望デッキで写真を撮っていたのですが、その中でふと思ったのが「空港の外に出たらどんな感じ…
2020年もあっという間に大晦日。今年はコロナ・コロナ・コロナの1年になってしまいましたね。なんだかバタバタとした間に1年が終わってしまった感がありますが、この2020年を写真とともに振り返ってみたいと思います。 家族との時間が増えた2020年 帰省先の…