ネコと夜景とビール

Nikonのデジタル一眼レフで撮影した写真を掲載しているブログです。路地ネコ、ジャンクションなどの夜景、限定醸造ビールの写真を中心に載せています。

ネコと夜景とビール

セントレアで「ドリームリフター」の離陸をそわそわ待ちながら、航空機の往来を眺める夏の日

セントレアで「ドリームリフター」の離陸を撮りたい! 2025年の夏休みも名古屋に帰省しておりました。夏の名古屋は暑い...。そんな中、写真を撮りに行ったのが中部国際空港・セントレア。この日は世界に4機しか存在しない特別機「ドリームリフター」が駐機し…

都電荒川線沿いを歩きながらバラを撮る

都電荒川線沿いでバラを撮る 5月は春のバラの季節。毎年この季節はバラを撮りに出かけているような気がします。都内には新宿御苑のバラ園に、旧古河庭園や鳩山会館の洋館とバラが楽しめる庭園など、バラの名所は数多くあります。どこに行こうかな...と調べて…

田園地帯で樹齢千年の大楠と近鉄特急を撮る休日

田園風景の写真を撮りたくて 2025年のゴールデンウィークも、毎年恒例の奥さんの実家@名古屋へ帰省しておりました。帰省すると、東海地方の観光地や撮影スポットに行っては写真を撮る、というのが楽しみになっています。 今年は初夏の風情を感じられる田園…

「鶴舞う形」の群馬県。鶴の頭で桜を楽しむ春。

2025年の春は群馬県の桜を撮りに出かけました。群馬と言えば「鶴舞う形」の群馬県と聞きますが、今回の目的地は群馬の南東部に位置しているので、ちょうと鶴の頭にあたるんですね。鶴の頭にはステキな桜の名所がありました。 邑楽郡板倉町「群馬の水郷公園」…

定番スポットから隠れた?名所まで。富士吉田・河口湖でひたすら富士山を撮る1日。

富士山を撮って撮って撮りまくるツアー! 先日、山梨の富士吉田や河口湖の方に行ってまいりました。目的は「富士山を撮って撮って撮りまくる!」ここ数年、カレンダーを作っていることもあり、素材となる写真を撮りに出かけるのですが、富士山はカレンダーの…

名古屋でB.LEAGUE観戦。ドルフィンズアリーナに極上のエンタメがありました。

年末は名古屋でバスケ観戦 年末年始はいつものように、名古屋にある奥さんの実家へと帰省しておりました。せっかくの名古屋、家族でどこか出かけようか、と計画を立てる際に、名古屋市をホームタウンとするB.LEAGUEのプロバスケットボールチーム「名古屋ダイ…

私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。

毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 …

紅葉を撮りに日光へ。いつもと少し違う場所を歩く。

紅葉を探しに、秋の日光へ。 2024年の秋はどうやら短いようで、東京の都心部ではなかなか紅葉が進んでいないようです。「秋らしい写真を撮りたいな」と思い立って、栃木・日光へと行ってきました。観光客で大賑わいの日光で、いつもと少し違う場所を歩いて紅…

はじめてのぴよりん!噂にたがわぬかわいさ&おいしさでした。

夏休みに名古屋に帰省した際に、名古屋の新名物として大ブレイクしている「ぴよりん」を初めて食べました。話題になっているのはなんとなく知っていたのですが、ここまで縁がなく、10年以上名古屋に帰省していますが、今回初めましてとなりました。 「ぴより…

「名古屋から一番近い島」日間賀島で夏を撮る。

「名古屋から一番近い島」日間賀島へ 夏休み、名古屋にある奥さんの実家に帰省しておりました。せっかくの夏休み、どこかで「夏らしい写真」でも撮りに行きたいな、と。自分の中で「夏らしい写真」というと、青い空に白い雲というイメージが強くて、青空にも…

夏に花開くハスとスズメの共演を撮る

※このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています 7月恒例、不忍池のハスを撮る 7月3連休の最終日、上野公園・不忍池でハスの写真を撮ってきました。 ここ何年か、7月になったら撮りに来る、私の中で恒例の撮影スポットになっています。 不忍池に到着…

今年は好調ガンバ大阪!青黒の勇姿を見に平塚へ行ってきた話

※このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています ガンバ大阪の試合を見にいってきました 2024年6月1日、応援しているJリーグ・ガンバ大阪の試合観戦のため、神奈川は平塚へ行ってまいりました。私個人、お恥ずかしながらなんと12年ぶりのガンバ戦現…

春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。

法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定…

顔に見える?最近「送水口」が気になるという話

「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです…

神奈川・吾妻山公園で富士山と菜の花の共演を堪能する

神奈川・二宮町の「吾妻山公園」へ 2024年1月最後の週末、神奈川県は二宮へと行ってきました。お目当ては、早咲きの菜の花が咲いているという「吾妻山公園」。小高い山の上にある公園で菜の花と富士山を同時に楽しめるというスポットです。 土曜日の朝に少し…

モデルばりの被写体力!名古屋・東山動植物園のゴリラを撮る

年末年始の帰省のタイミングで、名古屋の「東山動植物園」へと行ってきました。 今回のメインミッションはゴリラ舎でシャバーニを見ること!数年前、息子くんと東山動植物園を訪れた際、シャバーニのあまりの迫力に息子くん大号泣事件が勃発。しばらく「ゴリ…

天気のいい日は飛行機を撮りたくなる。羽田空港で1日撮影を楽しんできた話

そうだ、羽田で写真を撮ろう 2023年の12月は暖冬気味という予報の通り、日中は暖かい日が多いように思います。12月のとある休日、天気予報を見ると日中はほぼ晴れ、そして風向きは南。これは行くしかない。ということで、羽田空港に写真を撮りにいってきまし…

横浜のビル群と富士山の競演。「横浜ベイブリッジスカイウォーク」で夕暮れ時の撮影を楽しんできました。

夕暮れに染まる、横浜のビル群と富士山を撮る 横浜のウォーターフロントのビル群と富士山を撮ってきました。 夏に行った「横浜ベイブリッジスカイウォーク」は横浜港を一望できるビュースポット。方角を考えると、空気が澄んでいたら富士山まで見えそうだ、…

東京都庁の隙間から飛行機を狙う!

「東京都庁のツインタワーの隙間に見える飛行機」の写真を見たことはありますでしょうか。航空写真家・ルーク・オザワ氏がその構図で撮った写真を見て、自分も一度撮ってみたい!と思ってから早3年。今回、ついにその写真を撮るチャンスがやってきました。 …

横浜のウォーターフロントを一望!「横浜ベイブリッジスカイウォーク」に行ってきた

ベイブリッジに、チャリで来た。 休日にカメラを持ってどこに出かけようか、と調べていた際に「横浜ベイブリッジに遊歩道があって、写真撮ったりできるらしい」という情報を入手。これは行かねば!ということで横浜ベイブリッジまで行ってきました。 正確に…

夏らしい写真を撮りたくて、荒川沿いを歩いてみた

夏らしい写真を撮りたい 東京は毎日のように最高気温35度越えで、とにかく暑い。暑いのですが、それでも「夏らしい写真」を撮りたい、とカメラを持って出かけてしまうのは写真好きの性なのでしょうか。 私の中で「夏らしい」と言えば青空に雲。青空をバック…

夏の東武動物公園でひたすら写真を撮りまくる

埼玉県にある「東武動物公園」でひたすら動物たちの写真を撮ってきました。 www.tobuzoo.com 「ハイブリッド・レジャーランド」東武動物公園 ここ最近なかなか写真を撮る時間が作れず、さらにカメラを持って出かけても何も撮れずに帰ってくることも...スラン…

人生初の「ドクターイエロー」撮影記

東海道・山陽新幹線区間の路線を走る点検用新幹線「ドクターイエロー」。見ると幸せになれる、なんて言われることもある、ある種縁起物的な新幹線です。 6月は祝日もなく、ちょっと仕事が忙しくなってきたこともあり、有給休暇を取得して平日にお休みを取る…

レンタサイクルで「岐阜のマチュピチュ」を目指す

自転車で「岐阜のマチュピチュ」を目指して ゴールデンウィークを利用して、奥さんの実家・名古屋へ帰省しておりました。帰省中、1日フリーで使える時間ができたので、今回は「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれる場所を目指して出かけてきました。 本家「マチュ…

埼玉に建てられた台湾の寺院「五千頭の龍が昇る聖天宮」に行ってきた

埼玉・坂戸にある台湾系道教の寺院へ 日本国内に台湾の寺院が建立されているのを皆さんはご存知でしょうか。埼玉・坂戸に建立された台湾系道教の寺院「五千頭の龍が昇る聖天宮」通称聖天宮(せいてんきゅう)に行ってきました。埼玉に台湾があった......!台…

2023年の桜を振り返る

2023年も桜の写真が撮れました 2023年も桜の写真を撮ることができました。写真を撮るようになってからは桜の季節が楽しみになってきました。 千鳥ヶ淵 少し前から職場が皇居周辺に移りまして、オフィスから千鳥ヶ淵にすぐ行けるようになりました。日本有数の…

春らしい写真を撮りに「あしかがフラワーパーク」へ行ってきた

「春らしい」写真を撮りたくて ここ何年か、自分で撮った写真でカレンダーを作っています。1月なら雪の写真、8月ならヒマワリ.....というように、その月のイメージにあった写真を選ぶのですが、ここ最近は写真を撮りに行く機会が減ってしまって「春」らしい…

「女城主の里」岐阜・岩村の街並みと城を堪能する

年末年始の帰省のタイミングに、岐阜県・岩村へ行ってきました。古い街並みと山城を堪能できるステキな街でした。 「女城主の里 岩村」 名古屋駅からJRと明知鉄道を乗り継いで約2時間。岐阜県東部に位置する岩村駅に到着しました。駅に降りると「女城主の里…

2022年大晦日、行ってみたかった京都・南禅寺の水路閣へ

年末年始の帰省のタイミングで、ちょっと京都まで足を伸ばしてみました。前回京都に行ったのが2013年12月だったのでおよそ9年ぶり。名古屋からだと新幹線で30分ほどで到着するので、行こうと思えばすぐ行ける距離感なのですが今回ようやく実現できました。 …

なんやかんやラッキーだった2022年を振り返る

なんやかんやラッキーだったな! 2022年もあと2日!今年を振り返ってみると「今年はラッキーなことが多かったなぁ」という1年でした。せっかくなので、1年振り返ってみようと思います。 1月~3月:会社で写真を撮る機会が増える 下手の横好きではありますが…