ネコと夜景とビール

Nikonのデジタル一眼レフで撮影した写真を掲載しているブログです。路地ネコ、ジャンクションなどの夜景、限定醸造ビールの写真を中心に載せています。

ネコと夜景とビール

写真が撮れなくなったので、街中で「顔」を探して撮っていた話

写真が撮れない・・・? 「スランプ」というとおこがましいのですが、カメラを持ち歩いていてもなかなか写真が撮れない時期が続くことがありました。「何を撮ればいいんだろう・・・」なんて考えてしまったり。撮るのはなんでもいいはずなのですが、なぜか1…

2021年に見た桜を写真で振り返る

新型コロナウイルスの影響がまだまだ残る2021年。今年も桜を撮ることができました。これまで当たり前にできていたことが当たり前じゃなくなっている昨今ですが、桜を見るとなんだかほっとしますね。 家族と一緒に見るのは汐入公園の陽光桜 東京でソメイヨシ…

ニコンの中望遠マクロ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」を手に入れた!

中望遠マクロ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」をゲット マクロレンズ、ゲットだぜ! この度、ニコンのマクロレンズ「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」を入手しました!久々のニューレンズ! // リンク 今の手持ちのレンズが24mm単焦点…

羽田空港の外側を歩いて、撮影スポットを探してみた

羽田空港の外側を歩く ここ最近羽田空港に写真を撮りに行くことが増えました。基本は国内線ターミナルの展望デッキから飛行機を撮ることが多いですよね。この日も展望デッキで写真を撮っていたのですが、その中でふと思ったのが「空港の外に出たらどんな感じ…

いろいろあった2020年を写真で振り返る

2020年もあっという間に大晦日。今年はコロナ・コロナ・コロナの1年になってしまいましたね。なんだかバタバタとした間に1年が終わってしまった感がありますが、この2020年を写真とともに振り返ってみたいと思います。 家族との時間が増えた2020年 帰省先の…

「日本青年館ホテル」に宿泊して、神宮外苑のいちょう並木を楽しんできました

夜のいちょう並木を撮る 東京のいちょうの名所である神宮外苑のいちょう並木。毎年かなりの人出で日中は歩くこともままならないのですが、早朝や夜なら人が少ないのでは・・・?ということで日中の時間帯を外して写真を撮りに行ってみました。 日中は立ち止…

新調したカメラで秋の横浜を撮り歩いてきた

秋の横浜×新しいカメラ=最高 私事ですが、久々にカメラを買い替えました。前回のD7500から3年ぶり4回目、同じくニコンのD780になりました。私史上初のフルサイズ機です。ということでカメラが新しくなると爆上がりする写真撮りたい欲、この欲求をかなえるべ…

ANA A380「FLYING HONU」を撮りに成田空港へ行ってきました!

成田空港でANA A380「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」を撮る! 9月の4連休、成田空港に行ってきました。今回のお目当てはANAの大型旅客機であるエアバスA380、通称「FLYING HONU」です。4連休に成田空港にやってくるぞ、ということでいざ成田空港へ! 空…

日光・鬼怒川温泉を走る「SL大樹」に乗って非日常を体験してきました

2020年8月10日で運行3周年を迎えた「SL大樹」に乗る 2020年の夏休みは栃木・日光を走る「SL大樹」に乗ってきました。コロナ禍で帰省は見送ったのですが、何か夏休みらしいアクティビティをしてみようかとSL乗車体験をしてみた次第です。ちょうどSL大樹の運行…

こんなときだからこそ写真を撮っておこうと思う

在宅勤務で絶賛STAY HOME中です ブログを書くのがたいへんたいへんご無沙汰になってしまいました。昨年末あたりから急に仕事が忙しくなったこともあって、すっかりブログを書くことから離れてしまっておりました。そこから早4か月、そろそろブログを書こうか…

「聖ザビエル天主堂」の美しさを撮る。それだけで明治村に行く価値がある。

明治村の「聖ザビエル天主堂」 年末年始のタイミングで奥さんの実家がある名古屋へ行っておりました。せっかくなら家族でどこかへ出かけようということで、犬山にある「博物館明治村」へ行ってきたのでした。明治村は明治時代の建築物を移築・保存している屋…

クリスマスの夜に長距離砲を振り回して東京駅を撮ってきた話

聖夜の夜に、長距離砲で狙い撃つ 令和最初のクリスマス、いかがお過ごしでしたでしょうか。私はなぜか東京・丸の内で写真を撮っていました。完全に日取りを間違えた。めっちゃ人が多かったですね。12月24日、クリスマスイブの丸の内は幸せそうな雰囲気がぽわ…

フレンチの皇帝の置き土産。「ヱビス with ジョエル・ロブション フレンチピルス」はフルーティで飲みごたえのある特別なヱビス

「フレンチの皇帝」の置き土産「フレンチピルス」 2019年11月26日(火)ヱビスビールの限定醸造商品「ヱビス with ジョエル・ロブション フレンチピルス」が店頭に並びました。淡いイエローゴールドのデザインが美しいラベルは棚でもひときわ目立ちます。 ヱ…

一人5,000円のアフタヌーンティで非日常体験をしてきた話

高級ホテルのラグジュアリーなティータイムの空気に触れる 先日高級ホテルのアフタヌーンティーに行ってきました。一人5,000円のアフタヌーンティタイムー。丸の内の高層ビルにあるラグジュアリーな時間と空間に触れてみて「世の中にはまだ知らないことがた…

日本の大手ビールメーカー5大ブランドの黒ビールを飲み比べてみた

大手5大ブランドの黒ビールを飲み比べる! 2019年11月6日、サッポロ生ビール黒ラベル〈黒〉が発売されました。文字通り、サッポロ黒ラベルのブランド名を冠した黒ビールです。黒ラベルの〈黒〉は2016年の販促キャンペーンの景品として登場して以来、2017年よ…

スカイツリーの展望台から霧に包まれた東京を撮ってみた

霧の日にスカイツリーの展望台に上ってみる 2019年10月30日は東京を中心に関東地方で霧が発生しました。前夜に降った雨が地面付近の空気を湿らせていたものが、朝の冷え込みで急速に冷えたことで放射霧と呼ばれる現象が発生したそうです。 息子くんを保育園…

新ジャンルでエールビールが楽しめる!?アサヒ「クラフトスタイル ブリティッシュ/アメリカン」を飲み比べてみた!

クラフトビール×新ジャンルの実力、見せてもらおうか 2019年10月 23日(火)にアサヒビールから「アサヒ クラフトスタイル ブリティッシュ/アメリカン」が発売されました。こちらはビールではなく新ジャンルですが、それぞれペールエールとアメリカンペール…

仕事の昼休みに一人フォトウォークに出かけてみる

平日昼間の新橋でひとりフォトウォーク 私の職場は新橋にあるのですが、仕事の昼休みにたまに写真を撮りにいったりしています。最近通勤の際にカメラをつっこんだままで通勤しているものでして、「ちょっと休日に写真撮れなかったなー・・・」みたいなときに…

東京・四谷の「消防博物館」は子連れで消防士体験ができる楽しいスポット!

東京・四谷の「消防博物館」へ! 最近はたらくくるまが大好きな息子くんを連れて「消防博物館」へ遊びにいってきました!消防博物館は消防防災資料センターとして四谷消防署に併設された施設です。実物の消防車の展示が目当てだったのですが、そのほかの展示…

レトロ、海、ネコ・・・JR鶴見線でフォトジェニックな駅を巡る旅

鶴見線で行くプチ撮影ツアー JR鶴見線に乗って写真を撮ってきました。鉄道ファンの方には有名すぎるほどの話かもしれませんが、鶴見線には個性的でフォトジェニックな駅が多くあり、一度行ってみたいなと思っていたのでした。休日に半日時間が取れたので、こ…

「水曜どうでしょう」の聖地のひとつ「コーヒールームきくち」に行くなら函館空港から直行がオススメ

水曜どうでしょう「対決列島」の舞台となった「コーヒールームきくち」さん もはやブログのタイトルですべて語ってしまっておりますが「コーヒールームきくち」さんに立ち寄るなら、函館空港から直行するのが良いのではないか、という記事です。 www.hakobur…

徳川園の夏のライトアップ「徳川園夕涼み」で夏の夜の思い出を撮る

名古屋・徳川園のライトアップイベントへ 夏休み、名古屋にある奥さんの実家に帰省した際に徳川園のライトアップイベント「徳川園夕涼み」に行ってきました。徳川美術館に併設された日本庭園の池に灯籠を浮かべてその灯りを楽しみながら夕涼みです。 徳川園…

函館といえば五稜郭。五稜郭タワーから五稜郭と函館の街を撮ってきました。

函館といえば五稜郭 函館旅行の際に五稜郭へ行ってきました。はじめて函館という地名に触れたのは小学校の社会の授業で五稜郭を習ったとき・・・だったような気がする。そういう記憶もあり「函館といったらやはり五稜郭には行かねば!」ということで行ってき…

フルーティな香りとコクのある味わいで秋を感じる アサヒ 紅!

「紅だぁぁぁっ!」 と思わず叫ぶ ビールかな(5・7・5調) 2019年8月20日(火)アサヒビールより秋の限定ビール「アサヒ 紅」が発売されました。秋らしい紅葉がちりばめられたデザインで、手に取ると早くも秋がやってきたことを感じさせます。 秋の限定ビー…

函館駅前の「大衆居酒屋 魚さんこ」さんは、活イカ刺をはじめとした地物の魚が手頃に食べられる居酒屋!

JR函館駅すぐにある「大衆居酒屋魚さんこ」さんへ 函館旅行に行ったら食べておきたいのは新鮮な海の幸。今回立ち寄った「大衆居酒屋魚さんこ(ぎょさんこ)」さんは、新鮮でおいしい海の幸がお安く食べられる最高の居酒屋さんでした。 一人旅だったというこ…

焙煎した麦芽の香ばしさとほのかな甘味が楽しめる!サッポロ 焙煎生ビール!

サッポロビールの秋限定「焙煎生ビール」が登場! 2019年8月20日、お盆休みが明けて大手ビールメーカーの秋限定ビールが次々にリリースされました。ビール業界的にはお盆が明けるともう秋の気配ですね。例年お盆明けはまだまだ残暑が厳しいのですが、今年は…

夏の夜のフォトウォーク。ライトアップ東京タワーを芝公園から撮る

芝公園四号地で東京タワーの夜景を撮る 8月のお盆前、写真好きで集まって東京タワーを撮影してきました。ブログやTwitterで交流させてもらっているキュウ(@kyu7_com)さんとあめ(@amedia_online)さんをお誘いして、夜の東京タワーを撮ろうじゃないか!と…

函館で「ラブライブ!サンシャイン!!」聖地巡礼を楽しんだ話

函館の地で聖地巡礼をしてきた話 函館一人旅の中で、はじめて聖地巡礼というものをやってきました。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」で登場した函館の地を巡りながら聖地巡礼の面白さと奥深さを感じたのでした。なんというか、現地に行くとアニメの見…

函館の街を写ルンですで撮り歩いてみた

函館の街を「写ルンです」で撮る 函館の一人旅の間にやってみたかったことがひとつありました。それは「写ルンです」で写真を撮ること。おそらく大学生時代に撮ったのが最後なはずなので、17~8年ぶりくらいの写ルンです。 函館2泊3日で撮った27枚を現像して…

函館の海を眺めながら絶品スイーツ。函館の海に面したカフェ「海と硝子」さんでゆったりとした時を過ごす

函館の海を見渡せるカフェ「海と硝子」さんへ 函館旅行に行った際にぜひ行ってみたかったカフェ「海と硝子」さんへ行ってきました。海を見渡しながらゆっくりゆったりなカフェタイムができるということを聞き、旅行の行程に組み込んでみました。 函館の海を…